2022-01-01から1年間の記事一覧
囲炉裏のまわりは 私の懐かしい原風景です
掛け替えのない 世界で一輪しかない花
みんなちがって、みんないい ちがいを認め合う世界があります
家庭報恩講は農作業が一段落した時期の、楽しみでもありました。
「戦争は絶対にだめだ」という声も確かに聞きました。
敦賀赤レンガ倉庫・ジオラマ館 きかんしゃトーマスとなかまたち
言葉は刃以上 人の心傷付ける
藪萱草(やぶかんぞう)は古(いにしえ)から日本人の暮らしのなかで親しまれてきたのでしょう。
赤いシクラメンの花びらのなかに ベトナム戦争で死んでいった 子どもたちの顔を画いています
教育は共育
文殊山麓に早春可憐なオウレンの花が咲きます。この豊かな自然の恵みを大切にしたいと思います。
悲しみのない世界に飛んで行きたい・・・。
無関心であることは殺させていること
お念仏にまさる愛語(慈しみの言葉)はないでしょう。
戦争は人間を人間でなくしてしまう 2022.1.27 ロシア軍ウクライナ侵攻のニュースを聞きながら、1冊の本を読んでいます。『私のひめゆり戦記』宮良ルリ著です。 沖縄戦でひめゆりの塔の壕(第3外科壕)から生き残った一人である宮良ルリさんの言葉には重い…
つぶやき 「空気がおいしいですね」 私がSNSを始めたのは、この言葉を聞いたからだ。新型コロナウィルス感染症で日常の生活を見直さなければならないことが多く、試行錯誤の毎日が続いた。 境内の草むしりをしていたとき、あるご夫婦が訪ねてこられ、会話の…
よもやま話 寒気が緩んで晴れ間が見えた日 久しくお会いしていなかったご門徒夫妻が 所用で訪ねてこられた 顔を見て話しをする 細やかなできごとだがとても嬉しかった 春の気配を感じたひとときだ 小さなできごとのなかに 大きなよろこびがある