よもやま話

日常の生活の中で生きるヒントを見つけたいと思います

福井県年縞博物館を訪ねて

福井県年縞博物館

福井県年縞博物館
福井県三方上中郡若狭町鳥浜の福井県年縞(ねんこう)博物館に行きました。周囲の環境も館内も、素晴らしい施設だと思います。職員の方も丁寧に展示物の説明をしてくださいました。

世界水準の年代のものさし
ここには、世界のどこにもない7万年分・45mの「ものさし」が展示してあります。水月湖の湖底に堆積している年縞は、考古学などで年代を決定する「世界水準の年代のものさし」になっているということです。

年縞の実物を見ながら、同時に人類や地球環境の7万年の歴史を学ぶことができます。

年縞の説明


日本史と年縞
私は日本史が大好きですが、この年縞には当然の事ですが、お釈迦さまの時代の年縞や、鎌倉時代室町時代の年縞も含まれています。

日本の中世では、異常気象などで数百万人規模の人が餓死するというような大飢饉が、何度かありました。そのことは庶民が宗教に救いを求めたことと、無関係ではありません。

そのような歴史的事実の背景にある、地球環境・気候の変動を知る手がかりになるかもしれないと思いました。

私の住んでいる地区には縄文時代の遺跡がありますが、その当時の環境や暮らしも想像できるような気がします。

とてもスケールの大きい「ものさし」です。興味は尽きません。


帰りには
帰りには『解説書』とグッズを購入しました。ロゲットカードもいたたきました。

 

ロゲットカード

オリジナルグッズ


2022.07.26